『沖縄映画興行伝説』 沖縄南部にあった映画館 PAGE:2(’50〜'51)

沖縄南部にあった映画館   PAGE:2(1950年〜1951年)

  ※劇場名の赤色表記は、この年に開館(改称)したことが分かっている映画館
  ※劇場名のオレンジ表記は、開館年が不明だがこの頃にはあったと思われる映画館

南城市:百名劇場

Nanjoshi_HyakunaGekijo(40s?)net.jpg百名劇場:写真提供/山里将人☆開館:1940年代末〜1950年代初頭
★閉館:不明
◎場所:南城市玉城百名(当時・玉城村)


'53年3月18日に『ひめゆりの塔』(53年東映・監督:今井正)を上映した記録がある。
写真は露天時代で、'40代末から'50年代初頭には露天の劇場として存在していたと思われる。

南風原町:津嘉山劇場

☆開館:1950年
★閉館:不明
◎場所:南風原町津嘉山


1950年に開館。
トタン屋根2階建ての劇場だったらしいが、開館当初からトタン屋根の有蓋だったのか、あるいは開館後しばらくして有蓋にしたのかはハッキリしない。'50年までは露天、もしくは仮設テントによる簡易有蓋の劇場が当たり前だったので、後者だと思われる。
客の入りすぎで2階席の崩落事故を起こしたことがあるらしい。

糸満市:楽天地

☆開館:1950年末以前
☆火災:1951年7月12日
☆興行再開:1951年9月15日
☆改称?『南部沖映館』←『楽天地』:1952年7月以前
◎場所:糸満市・通称:映画館通り(当時・糸満町)
◎経営主:仲宗根政幸


'50年末には存在していたことが確認できている。

'51年7月12日、この劇場で『羅生門』('50年大映京都・監督:黒澤明)を上映中にフィルムが燃焼し、火災が発生している。
火災から2ヶ月後に「沖縄座」の芝居で興行再開。

'52年7月25日の「琉球新報」に掲載された沖映チェーンの広告に、<南部沖映(旧館名 楽天地)>と掲載されているので、『楽天地』は『南部沖映館』に名称を変更したと思われるが、かつて糸満にあった映画館を映写技師・支配人として渡り歩いた嘉味田朝薫氏の証言によると、『楽天地』とは別の場所に『南部沖映館』があったということらしい。
ところが、上記の'52年7月の沖映の広告以降、'54年3月まで『楽天地』の名前が新聞紙上で見あたらない。「琉球新報」'53年2月26日号に掲載されたコラム「起ちあがれ琉球」の記事によると、糸満にある映画常設館は“3館”あったようだが、この時期の糸満には『新世界館』『南部オリオン座』の2館が存在していたことははすでに分かっている。残り1館となると、この時期に『楽天地』の名が新聞に登場してないことから、『南部沖映館』になるだろう(『南部沖映館』は「琉球新報」の'53年と'54年の正月号に名前がある)。

しかし、'54年2〜3月頃に撮影されたと思われる『楽天地』の写真が存在し(PAGE4の『楽天地』の項目参照)、'54年3月13日に「琉球新報」に掲載された琉映貿の広告に『楽天地』の名が久しぶりに登場していることから、『楽天地』の名称が復活していることが分かる。
その頃から『南部沖映館』の名が資料から見あたらなくなるが、「琉球新報」'57年正月号には『楽天地』と『南部沖映館』の両方が掲載。この時点で、前述の嘉味田氏の証言と一致する。

以上のことから推測するに、『楽天地』が最初に沖映系列になったときに『南部沖映館』に改名し、しばらくして経営主の仲宗根氏が別の場所に映画館の建物を設けた際にそこを『南部沖映館』として開館し、元の『南部沖映館』は琉映貿の系列館として『楽天地』の名に戻した、もしくは『南部沖映館』はそのままで、新たに建てた映画館を『楽天地』と名付けた…そのいずれかだと思われる。

'60年の「琉球新報」正月号に掲載された琉球映画興行協会の合同広告には『南部沖映館』はあるものの、『楽天地』の名がなく、『南部琉映館』の名が登場している。その劇場も仲宗根政幸氏の経営している映画館だ。『楽天地』は琉映貿系列だったので『南部琉映館』に改称したと思いがちだが、嘉味田氏の証言によると、『楽天地』の建物は最終的に実業家の当銘氏に売却され、『南部東映』として新たに開館したという。
『楽天地』から『南部東映』に変わった時期は不明だが、'63年の名刺交換会を元に作成された「琉球人名年鑑1964年度版」には、仲宗根政幸氏の経営する『南部沖映館』『南部琉映館』と共に『南部東映』(経営主の記載なし)が掲載されている。

また、嘉味田氏の話では、これらの劇場があった道は通称「映画館通り」と呼ばれ、北から順番に『南部オリオン座』、『南部沖映館』『南部琉映館』『南部東映』の順で並んでいたそうだ。

南城市:馬天劇場

☆開館:1951年2月以前
☆有蓋劇場:1952年?
★閉館:1965年頃?
◎場所:南城市佐敷津波古(当時・佐敷町)
◎経営主:宮里宏→山内久光


琉映貿系の劇場。
'51年2月16日〜2月21日に、劇団「新生座」が巡回公演をこの劇場で行っている。
開館当初は露天劇場だったが、2年後に2階建ての有蓋劇場となる。

「琉球新報」'57年正月号の琉球映画興行協会の広告に掲載されている。
『与那原沖映館』『モナリ座』を経営していた山内久光氏がのちに経営主になっている。